先輩社員の声 Voice of senior employees

VOICE / 先輩社員の声

新入社員から、若手、中堅、ベテラン社員まで、
様々な年代の社員に質問しました。
ご自身の未来の姿に重ね合わせてみてください。

営業課 Kさん

2014年入社

たくさんの社員が協力し合い、作業を進めていく
充実感

入社のきっかけ


学生時代からFA設備関連に興味を持っていたものの、大学卒業後、他業界で営業の仕事に就いていました。しかし、依然としてやはり、ものづくり、自動化、省力化、省人化の分野に興味があったので、やりたい仕事をやろうと、思い切って採用に応募しました。

営業課での主な業務


お取引先様から頂いたご要望を具現化し、FA設備としてお引き渡しするまでが営業の大まかな仕事です。
当社は、設計〜加工〜組立・調整・据付まで一貫して自社で行う会社なので、お取引先様との窓口を担う営業が各工程を全く知らないというわけにはいきません。
ご発注頂いた後は設計へ構想説明を行い、その後の全体的な工程管理も業務の一環となります。


仕事で特に努力していることや気をつけていること


社内の作業工程としては、営業は最初の工程、まだ何も形がないところからの出発になります。
お取引先様のご要望、こんなものを造りたい、こんなFA設備にしたい、という思いを汲み取って構想を設計担当者に伝えますが、ここで誤った情報を伝えてしまうと、後の工程全てが誤った方向に進んでしまいますので特に注意をしています。
また、部署間でスムーズに連携できるように、他部署とかかわることが多い営業から積極的に声をかけ、また話しかけやすい、相談しやすい雰囲気を作るようにも気をつけています。

お取引先様の状況によっては、当初お聞きしていたこととご要望内容が変わることもありますが、その軌道修正を速やかにすることも営業の仕事だと思っており、そういったことを織り込み済みで行動することも重要だと考えています。

また、営業担当者は会社の代表としてお取引先様の元へ伺いますので、身なりや言葉遣いにも気をつけています。


仕事や会社の良いところ


ひとつの案件に対して、たくさんの社員が協力し合い、作業を進めていく過程に充実感を覚えます。

お取引先様にFA設備をお引き渡しする際に、初期流動検査*を受けますが、検査に無事合格をした際に、お取引先様にも共に喜んでいただけるのがやりがいを感じる瞬間です。


求人応募をご検討中の方へのメッセージ


私は自動車関連業界を担当していますが、かつては異業種と考えられていたIT業界の企業も参入してきており、業界の垣根がどんどんなくなってきています。
セイキにおいても、文系、理系問わず様々な個性を持った社員がひとつの仕事に取り組んでいるので、とても面白いと思います。ぜひ、チャレンジしてみてください。


*製品の量産を開始する前に一定の期間を設け、品質、生産効率などの検査を行うこと。

設計課 Tさん

2011年入社

自分が設計したものが、身近な製品を生み出すことに役立つ喜び

入社のきっかけ


短大に在学時、就職サイトでセイキを知ったのをきっかけに会社見学へ行ったことが始まりです。各部署の仕事について説明を受けたり、設計課で実際に業務をしているところを見せてもらったりしましたが、そこで感じた先輩社員の雰囲気がとても良いことが印象的でした。

また、製造業というと、男性が多いイメージがあったのですが、女性比率が3割と聞き、ますます興味を持ちました。

設計課での主な業務


営業担当者がお客様からお聞きしたご要望、構想、FA設備の仕様から、図を作成していくのが設計担当の仕事です。

私は文系の学校の出身で、入社当初は、設計とは何をすることなのか、図面とはどういうものなのかも分からないところからスタートしました。
まずは、先輩社員が作った組立図から部品形状を抽出して、部品の図面を作ることを学んでいきます。最初は規模の小さなFA設備のものからですが、経験を重ねるにつれ、FA設備の規模が大きく、複雑なものの設計へとレベルアップしていきました。


仕事で特に努力していることや気をつけていること


営業担当者や設計課のメンバーとはもちろんのこと、他の部署の社員ともコミュケーションをしっかりとり、連携することが大事だと思っています。

セイキでは、設計段階で組立担当者と共に設計のレビューを行う仕組みも整っています。設計担当者がベストだと思う設計をしても、実際に加工、組立をする者から見ると問題点や、改善点が見つかることがあるからです。

なかなか、一度設計をして終わり、ということにはならず難しい面もたくさんありますが、部署の垣根を超えて、より品質を高めていけるように、皆で協力しあっています。


仕事や会社の良いところ


設計室と組立現場が近く、最終的に形になったものを目にする機会が多いです。自分が設計したものがFA設備の一部となって、ものづくりに貢献していることを身近に感じられ、仕事の面白さ、楽しさに繋がっています。

また、社員のスキルアップのためのサポートが手厚いところもセイキの良いところのひとつです。
2年ほど前、空気圧装置組立技能士という国家資格を取得してみないか、と会社から声がかかったことをきっかけにチャレンジしました。
資格取得に向けて、1週間に1回、業務中に講師の方からレクチャーをしてもらう機会を頂けたのがとても有難かったです。一人での勉強ではなかったので、モチベーションを保って勉強することができました。無事、合格したときはとても嬉しかったです。


求人応募をご検討中の方へのメッセージ


セイキは、人間関係が良くとても働きやすいと思います。ぜひ、会社見学にお越しいただき、実際にセイキの社風を感じてみてください。

制御課 Nさん

2005年入社

品質の向上と作業の効率化の追求が仕事の大きな
やりがい

入社のきっかけ


学生の頃、先生に薦められて会社見学をし、入社試験を受けたのがきっかけです。
アットホームな社風や、技術力をベースとした個人の裁量の大きさに魅力を感じました。


制御課での主な業務


制御課は、FA設備の製造のうち、電気系技術の部分を担当する課です。

設計課で作成された組立図とタイミングチャートから、最適な機器を選定し、電気制御のハード設計図を描いていきます。そちらを元に、制御ソフトのプログラム設計を行い、装置へプログラムを組み込み、FA設備の動作確認を行います。
その後は、お取引先様への設備納入にも立ち会います。制御担当者は、製造工程の最初から最後まで関わることになります。


仕事で特に努力していることや気をつけていること


目標工数内での作業完了を厳守できるように努力しています。品質を保ちつつ、効率性も求めなければならないので大変ですが、そこにやりがいを感じています。また、計画に多少の遅れがあっても、お取引先様と約束した納期を厳守するよう、最後の一踏ん張りをする役割もあると思っています。

また、電気制御設計のミスを減らすことにも注力しています。装置に実際に組み込んでからのミス発見となると、使用機器の選定と購入をやり直すことになり、多くの無駄が生じてしまいます。また、組み上げた装置を解体しなければならない事態となってしまいます。図面の段階でミスに気づくことが出来れば、そういった大きな痛手を防ぐことができるので、設計の確認には重点を置いています。


仕事や会社の良いところ


お取引先様の工場へのFA設備納入、立ち上げは毎回緊張しますが、自分が組み上げたソフトでFA設備が思い通りに動いたときに達成感があります。


求人応募をご検討中の方へのメッセージ


当社は様々な業種のお客様とお取引をさせて頂いておりますので、納品先によって全く違うFA設備を製作します。単純作業ではなく、日々新しいことにチャレンジしたいという方に向いている仕事だと思います。
優しい先輩が多く、楽しく仕事に取り組むことができますよ。ぜひ、会社見学にお越し頂き、セイキの魅力を体感してください。


購買課 Iさん

2018年入社

資材の流通管理に関する情報の収集と共有に努める

入社のきっかけ


県外の大学に進学しましたが、地元の富山で働きたいという思いがあり、また、メーカー企業が多い富山県で、自分も何かものづくりに関わる仕事がしたいと思っていたところ、セイキのことを知りました。
会社見学に参加した際、工場での生産工程について、詳しく分かりやすい説明がありました。就職活動中、色々な会社の見学会に参加しましたが、学生を相手にこれだけ丁寧な説明をしてくれる会社はなかなかなく、また、分からないこと、知りたいことをその場で聞きやすい雰囲気に惹かれました。

購買課での主な業務


購買課での主な業務は、FA設備の製作に必要な資材の調達や納品物の管理を行うことです。
設計担当が作成した購入品リストに沿って仕入先に発注を行い、また、納品されたものの検品などの作業をしています。
発注の際は、資材の品番や数量を間違えないように確認作業を徹底しています。
また、納品物のチェックも発注作業と同様に重要で、納品された資材に誤りがないか、数量の過不足がないかを確認します。

社内では、いくつもの案件が同時並行で進んでいますが、そのスケジュールに合わせて、部品課や組立課、電装課に資材を間違いなく引き渡せるように、発注リストとの照らし合わせをしっかり行っています。

このように、毎日が確認、確認の連続で常に緊張感がありますが、社内と社外を繋ぐ大事な役割を担っているという充実感も大きいです。


仕事で特に努力していることや気をつけていること


購買課の社員だけではなく、他部署や社外の方との関りがたくさんある仕事を任せて頂いていますが、「この人に聞けば大丈夫」と信頼してもらえる人になりたいと思っています。
まずは、設計課から発注品の納期確認などがあった際に、速く正確に返答できることを目指しています。

また、資材調達に関する情報を入手した際は、現在進捗中の案件に直接関係のない情報であっても、社内共有をするようにしています。例えば、これまでよく利用していた資材の生産終了情報や、仕入れ値の大幅な変更、最低発注ロットの変更などにはアンテナを張って情報収集し、社内共有に努めています。


仕事や会社の良いところ


入社2年目になりましたが、まだまだ分からないことの方が多いです。しかし、同じ部署内の先輩はもちろん、別の部署であっても、誰にでも質問をしやすい雰囲気があり、何を聞いても大丈夫という安心感の中、仕事に取り組むことができます。


求人応募をご検討中の方へのメッセージ


会社の雰囲気や、自分の価値観とマッチした会社であるかは、実際に会社に訪れてみないと分からないことも多いと思います。
ぜひ、セイキに実際に見学に来て頂いて、雰囲気の良さを感じてください。

電装課 Yさん

2001年入社

配線前の図面確認と通電前のチェックが重要。ミスを起こさない仕組みづくり

入社のきっかけ


会社見学の際に、セイキのFA設備の一貫生産に興味を持ったことがきっかけです。

電装課での主な業務


装置に配線を行い、電気を通して動くようにするのが電装課の役目です。


仕事で特に努力していることや気をつけていること


自分の担当工程の次の工程で、できるだけたくさんの時間をとれるように、目標工数内の作業はもちろんのこと、更に作業時間を短縮することを目標にしています。
特に、最終工程であるFA設備調整には、想定よりも大きな時間がかかることや、予想外のトラブルが発生することもあるので、その時間を稼ぎ出せるように努めています。

配線前には、電装課でも図面をしっかり見て、間違いや気になる点がないか確認し、気づいたことがあれば、図面の作成者と連携をして改善案を練ります。この図面の2重チェックがトラブル防止において大変重要なポイントとなっています。

配線後、装置に通電する前の最終チェックも怠らないようにしています。ミスを完全にゼロにすることは難しいですが、ミスは必ずあるものとしてチェックポイントをきちんと設けることで、ミスを大幅に減らすことが可能となります。

また、技術とは直接関係ないところではありますが、社会人としての仕事姿勢については、自分自身が気をつけると共に若手社員へも常々伝えています。社内外で気持ちの良い挨拶をしっかり行っているか、業務開始時間にはきちんと持ち場に就いているか、装置に通電をするときは周囲に大きな声で伝えているか、そういったことがすべての基本になると思っています。


仕事や会社の良いところ


自分が製造にかかわったFA設備が実際に稼働して部品が製作され、納入先のお取引先様に喜んで頂けるところにやりがいを感じ、また、その声をフィードバックしてもらえた時は更に喜びが増します。

お取引先様の工場で、ずいぶん前に納品したFA設備がまだ現役で動いているのを偶然目にした時もとても嬉しかったですね。まるで、巣立っていった子供を誇らしく思うような気持ちになりました。


求人応募をご検討中の方へのメッセージ


セイキは多くのメーカーのFA設備製造に関わることができる職場です。
機械に興味がある方はぜひ当社に来てください。技術系の経験がない方も大歓迎です。